ウェブ 3分でできる!jQueryによる簡単パララックスの作り方 photo credit: Daveybot via photopin cc こんばんは、ボーノです。 Webサイトを作っていて、初めてパララックス(視差)を実装してみました。 意外と手軽でしかも一気にリッチなサイトになるので、これから重宝しそう。 さて、メモメモ。 実装はこれだけ 例えば3層のレイヤーにしたかったら、... 2013年11月27日
ウェブ [jQuery]Bootstrapとかを使ってて要素サイズの%指定が崩れた時の対処法 こんばんは、ボーノです。 Bootstrap等のCSSライブラリを使ってると、要素サイズを100%指定とかしていても崩れる場合がある。 特に、Google Maps等のAPIを併用していると特にこういう現象が起きやすいみたい。 対処方法 ここでは、Twitter Bootstrapで画面上部にナビゲーションバーを設置し... 2013年11月12日
ウェブ formを扱うならjQueryのserialize()メソッドが超オススメ こんにちは、ボーノです。 formの扱いってWeb技術としては超基本的なとこだけど、制約が多かったり融通が効かなかったり、結構扱いにくかったりします。 ここでは、jQueryに便利なメソッドが用意されてたので紹介します。 serialize() これを使うと、HTML内の 内の全てのフォーム要素(input, sele... 2013年11月10日
ウェブ jQueryのdraggableメソッドでのドラッグイベントの使い方 こんにちは、ボーノです。 jQueryのdraggableメソッドはかなり便利で、重宝してます。 実装したらものすごい手間なので。 ドラッグイベントとしては3種類用意されているので、使い方を備忘録として残しておく。 draggable() イベントオプションたち。 start ドラッグが開始された直後に発生するイベント... 2013年11月10日