ハード 【Arduino】ATtinyにプログラムを書き込む方法 photo credit: Anthony Mattox via photopin cc こんばんは、ボーノです。 今回はArduinoを使ってATtinyというマイコンにプログラムを書き込む方法を紹介。 下記サイトを参考にした。 【Arduino】ATtinyをArduinoで開発する - The jonki 今回は... 2014年5月25日
ハード openFrameworksとArduinoを連携する方法 FirmataというライブラリをArduinoに書き込むと、ホストPC(自分の場合はMac Book Air)でArduinoの書き込みもできるようになるらしい。 これは便利なので是非入れておこう。 主な参考サイト 下記が最高に参考になる。自分もこれに習って進めた。所々エラー等で悩まされたけど、その時は下方で挙げたサイ... 2013年12月15日
イベント 未来のふつうを実現するコンテスト『Gugen2013』の作品がすごすぎる件 こんばんは、ボーノです。 Mashup AwardだったりYahoo Creative Awardだったり、WebやITに関連するコンテストって結構たくさんありますよね。 ただ、ハードウェアに関連したコンテストはまだまだ少ない印象。 Gugenは、そんなハードウェアの発明に飢えた人達のためのコンテストです。 Gugen... 2013年11月21日
ハード キーホルダーの人形からiPhoneやパソコンに情報を送信するガジェットを作りたい 来年の春に子供が産まれる。 妻の希望により、こういう物があれば妊婦はすごい助かるという事を聞いたので、作って見ることにした。 今回はとりあえず調べたとこまで。 それは妊婦の不安を解消するガジェット それはつまり、陣痛が始まった時にタクシー呼んだり、親とか夫にメールを送れる装置。 そしてこれらがワンタッチでできちゃうとい... 2013年10月22日
ハード StandardFirmataをArduinoに書き込んだ時に出るエラーの対処方法 openFrameworksでArduinoを制御できるようにと、FirmataというライブラリをArduinoに書き込もうとした時にはまったのでその対処法を残しておく。 ArduinoにStandardFirmataを書き込もうとした時のエラー Firmata v2.3.5を書き込もうとしたらこんな感じ。エラーだらけ... 2013年10月2日