ライフ Catalinaにアップデートしちゃダメ!慣性スクロールが効かなくなるよ こんばんは、ボーノです。 最近、macOSを10.15 Catalinaにアップデートしたのが激しく後悔しています。 皆さんも気をつけて!という注意喚起も兼ねてシェアしておきます。 fa-user想定読者 macOS 10.14以前を使用している方で、且つマジックマウスを使用している方 現象 macOSをMojave(... 2019年10月15日
ライフ リーフと過ごす1泊2日の旅に出て分かった電気自動車のメリットと課題 こんにちは、ボーノです。 現在、日産自動車ではモニターキャンペーンとして、1泊2日でリーフを借りる事ができます。 先日、利用してみたのでその時の体験記を記録しておきます。 fa-user想定読者 ガソリン車に飽きてきて、電気自動車に乗ってみたい!という方最新のテクノロジーに触れてみたい方 リーフモニターキャンペーン 現... 2019年9月23日
ブログ O'Reilly(オライリー)本から学ぶ、ブログ記事への「想定読者」追加のすすめ こんばんは、ボーノです。 今回、ブログ記事の内容をできるだけ分かりやすく伝えるためにはどうしたら良いか?と考えた結果、O'Reilly's(オライリー)本を参考にすべし、という結論に至ったので紹介します。 fa-user想定読者 ブログの記事をできるだけ分かりやすく書きたいと思っている方O'Reilly(オライリー)本... 2019年8月22日
ブログ WordPress人気テーマ「Diver」でFacebookのいいね!の表示を消す方法 こんばんは、ボーノです。 WordpressでDiverを使っている人は多いと思います。 このテーマはカスタマイズ性が高い事でも人気が高く、自分もそこが好きでした。 ただ、この前SNSシェアボタンを変更しようとしたら、設定画面や公式ホームページにその方法がなく、仕方なくphpファイルを直接編集しました。 同じような悩み... 2019年7月12日
ブログ 【ブログ運営者向け】ブログを再スタートする時に考慮したこと こんばんは、ボーノです。 最近、大企業で働いている中で、つくづく組織に嫌気がさす事があり、他の生き方について強く関心が向くようになってきました。 下記の本やネットでググった情報を参考に、サイトの内容、デザイン、コンセプトなどを見直すことにしました。 まだ検討中のものもありますが、何を考慮したか?という事をひとまず記載し... 2019年6月8日
ブログ 【保存版】WordPressテーマ「Diver」で使用頻度の高いタグリスト こんばんは、ボーノです。 WordpressのテーマをDiverに乗り換えてから1ヶ月ほどたちました。 Diverはデザイン性がとても高いので、タグを使うのがとても楽しいです。 ただ種類が多くていつもタグを忘れるので、よく使うタグをまとめました。 なお、このブログ用に作られているものなので、みなさんが使う場合はお好きな... 2019年5月28日
サイト売買 【ノウハウ公開】UREBAでサイトを購入した時に行なった全ての事 こんばんは、ボーノです。 皆さんはサイト売買という言葉を聞いた事はありますか? 聞いた事はある方でも、 「興味はあるけど、怪しくて手が出せない、、」 「騙されそうで怖い」 という方が多いのではないでしょうか? 自分もずっと興味があったのですが、このように考えておりずっと手が出せずにいました。 ただ先日、思い切ってサイト... 2019年4月23日
ハード リチウムイオン電池の使い方と充放電回路の注意点 非常に分かりづらい このyoutubeを解説する感じ https://www.youtube.com/watch?v=Qw4psECqpwI https://www.youtube.com/watch?v=Fj0XuYiE7HU 充電基板と保護回路付きリチウムイオン電池を合わせて使う事はできるか? ... 2019年3月26日
ハード ラズベリーパイゼロWの初期設定 ### OSインストール https://qiita.com/ttyokoyama/items/7afe6404fd8d3e910d09 ### 日本語設定/キーボード設定 https://usortblog.com/raspberrypi3-3/ 日本語フォントは入れなくても日本語表示されてた →と思ってたけ... 2019年2月26日
ハード ラズベリーパイでSORACOMを使う 初期設定 これで動いた http://deviceplus.jp/hobby/raspberrypi_entry_053/ 料金体系 https://soracom.jp/pricing/ 料金の目安も書く 注意! 登録するだけで料金発生。休止もお金かかる https://soracom.jp/serv... 2019年1月26日
ハード ラズパイ Stretchでディープラーニング 普通にやると怒られる pi@raspberrypi:~/WatchOverBudge $ sudo pip install tensorflow-1.1.0-cp27-none-linux_armv7l.whltensorflow-1.1.0-cp27-none-linux_armv7l.whl is not a su... 2018年12月26日
ソフト Azureのspeaker recognitionの使い方 まずはIdentification ProfileでCreate Profileで話者を登録 次にCreate enrollmentで音声ファイルを読み込む これはたくさん投げる程賢くなっていく? 次に識別したい音をSpeaker Recognitionに投げる そうすると、Create Profile... 2018年11月26日