エンジニア英語 英語力ゼロのエンジニアが英語を使う環境に転職する場合の勉強法 こんにちは、ボーノです。 自分は本業はエンジニアなのですが、転職してからと言うもの最近海外の人と仕事をする事が多く、英語を使う機会が増えてきました。 ただ、自分はそれまでは英語を使う機会ゼロだったのですが、過去に独学で勉強してきたおかげで比較的早く順応できたと思っています。 参考までに、今の状況としては、ほぼ毎日英語の... 2020年2月19日
ハード 【3分でマスター】抵抗器のカラーコードの読み方 今回は、電子工作初心者の方をターゲットに、抵抗器のカラーコードの覚え方を紹介します。一歩上の電子工作を身につけるためにも、必ず覚えましょう!... 2020年2月4日
ソフト サーバーレスでLINE BOTを作る方法 単なるメモです。 http://inside.pixiv.net/entry/2016/11/14/150000 このページが神 もしくはHerokuにて heroku環境の構築方法 https://devcenter.heroku.com/articles/heroku-cli#download-and-in... 2020年1月6日
ライフ 【一言感想】全てのビジネスマンが読むべき1冊!「テクノロジー思考」 こんにちは、ボーノです。 最近、少し変わったタイプの本を見つけたので今回紹介します。 今回選んだ本:テクノロジー思考 今回は「テクノロジー思考」という、ダイヤモンド社から出版されている本です。 蛯原さんという方が書かれた本で、この本が初の書籍との事です。 タイトルテクノロジー思考 サブタイトル 技術の価値を理解するため... 2019年12月23日
ソフト 【2019年版】音声合成ソフトは何がいいのか?調べてみた こんばんは、ボーノです。 最近、購入したアフィリエイトサイトを宣伝するために動画を作っています。 そんな中で、いい感じにナレーションしてくれる音声合成ソフトないかな?と思って色々と探したのでシェアしておきます。 fa-user想定読者 動画のナレーションを探している方今までの音声合成ソフトは機械的で全然ダメ!という方 ... 2019年11月18日
ブログ 【Marseditユーザ必見】たったワンクリックでブログの執筆速度を上げる方法 こんばんは、ボーノです。 もう結構有名な話かもしれませんが、知らない方のために、Marseditでとても気に入った機能があるので紹介しておきます。 fa-user想定読者 Marseditを使ってブログ記事を書いている人記事の生産性を上げたいと思っている人 Marseditとは Mardeditとは、ブログ執筆用のエデ... 2019年11月16日
ライフ 休日に子供とやる事がなくなったらPinterestと一緒に街ブラしよう! こんにちは、ボーノです。 子供と休日に過ごしてもやる事がなく、いつも何をして遊んだらいいのか?という事が悩みのタネでした。 そんな中、最近自分で発明?したPinterestと一緒にいく街ブラ!が意外とハマってしまったので紹介します。 fa-user想定読者 小さい子供をお持ちの方子供と休日過一緒にいてもやる事がない!と... 2019年11月10日
イベント 東京モーターショー2019に行ってきた こんにちは、ボーノです。 先日、東京モーターショー2019に行ってきたのでその時のメモです。 入口 やはりビックサイトに入る瞬間はいつもテンション上がりますね。 それにしてもすごい人! 三菱ブース 家とつながる、というのをアピールしていました。 三菱ぽい?攻撃的な印象のコンセプトカーが印象的でした。 日産ブース ARI... 2019年11月6日
ソフト chainerのRNNで lossがnanになるときの対処 nanやinfが発生している原因の一つとしてsoftmax_cross_entropyのxとして絶対値が大きな値が入っている可能性あり 中間層を正規化すると良いらしい https://groups.google.com/forum/#!topic/chainer/Ks0KpYjf6pU 効かなかった 学習... 2019年11月1日
ハード ラズパイゼロの内臓wifiを切る方法 これが正解 Mod probe.dのblacklistを書き換える https://qiita.com/mascii/items/14cccd6c791f43beb492 その後、下記リンク先が言うようにUSBケーブルを挿すとraspberrypi.localでアクセスできるらしい http://www.raspi... 2019年10月30日
ライフ ちょっと待った!Adobe CS6ユーザはCatalina(10.15)にアップデートしちゃダメ こんばんは、ボーノです。 先日、Catalinaにアップデートしたら色々と大変な目に合ったので、注意喚起を兼ねてメモしておきます。 fa-user想定読者 Macユーザで、Catalinaへのアップデートを考えている方AdobeのCS6を使っている方 注意!CatalinaではCS6系のアプリが使用できない! macO... 2019年10月25日
ライフ 【結論】子供の七五三ならカメラマン出張サービスOurPhoto(アワーフォト)で決まり! こんばんは、ボーノです。 先日、子供の七五三でOurPhoto(アワーフォト)というサービスを初めて利用しました。 率直な感想としては、従来のサービスであるフォトスタジオとは比べ物にならないくらい良かったです。 自分は既得権益が嫌いなこともあり、みんなにもっと知ってもらってOurPhotoのような良いサービスが広まって... 2019年10月19日