ソフト ターミナルであるディレクトリ以下全てのファイルから、ある文字列を検索したい時のコマンド ターミナルでvimとかを使ってて、ある文字列を検索したいけどどこのファイル内にあるか分からない時って良くある。 特にエラーメッセージ等で、見慣れないソースが読み込まれている時とか。 そんな時は、下記方法で一気に調べられる。 find -n hogeDirectory -type f -print | xargs gre... 2013年10月19日
ソフト Vim歴2年の自分が良く使うVimコマンドランキング 自分はいつもVimを使ってWebサービスを作成している。かれこれ2年になるかな。 備忘録がてら、良く使う(けど忘れやすい)コマンドをまとめてみた。 1.新しいタブを作成 :tabe 2.現在のタブを閉じる :tabc 3.やり直す u 4.取り消す Ctrl + r これ知ってると知らないでは大違い 5.画面を半分下に... 2013年10月12日
ソフト XVimを使ってみた XVimとは、XcodeでVimと同じ操作でコーディングできるようになるツール。 Vimラブの自分にとっては、Xcodeの矢印操作が苦痛でしょうがなかった。 なのでこれを知ったら入れない選択肢はない。 インストール方法はいたって簡単。 下記サイトにやり方が書いてある。 XcodeでVimキーバインドで操作するXVimを... 2013年9月16日
ソフト sshはできてもscpができない場合 scp ******:/var/www/html/**** permission denied この場合はたいていサーバーのディレクトリ設定が間違っている。 暫定対策としては scp ******: というようにサーバーのトップレベルに転送してからmvすると大丈夫。... 2013年7月20日
ソフト vimで複数ファイルを同時オープンする(全てをタブで表示する) 意外と簡単にできる。パターンがいくつかあるので、全て覚えておくと便利かも。 そのディレクトリ内のファイルを全て表示 vim -p *.* -pはタブで開くという意味。ワイルドカードを使用して、どんなファイルも合致するように指定すれば良い。 tabeではこの使い方はできなかった。他の方法を探し中。 そのディレクトリ以下の... 2013年7月17日
ソフト ssh接続しようとしてできない時 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @ WARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED! @ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@... 2013年7月12日
ソフト 新規にターミナルにsyntax設定を追加する場合 結構苦労した 例えばMT4用のmql4.vimファイルを追加する場合 1下記サイトの通り実行 https://github.com/vobornik/vim-mql4 2下記フォルダにmql4.vimを追加する cd /usr/share/vim/vim73/syntax/ これでVimを再起動。 :set filet... 2013年7月7日
ソフト MacPorts のwget でgithub からのsslダウンロードできない場合 こちらのサイトへ 一発解決。 http://d.hatena.ne.jp/katsusuke/20121004/1349321361 その後、下記サイトの通りに設定を変えてみる http://d.hatena.ne.jp/FxNONO/20130329/1364568970... 2013年7月7日
ソフト mecabの使い方 形態素解析をする時はmecabを使う。他にも何種類かあるらしいけど、知人にお奨めされたのでmecabで。 下記サイトが参考になる。 インストール方法(ていうより本家のサイト) http://mecab.googlecode.com/svn/trunk/mecab/doc/index.html mecab pythonを... 2013年6月18日