
### OSインストール
https://qiita.com/ttyokoyama/items/7afe6404fd8d3e910d09
### 日本語設定/キーボード設定
https://usortblog.com/raspberrypi3-3/
日本語フォントは入れなくても日本語表示されてた
→と思ってたけどやっぱり入れないとダメ vim編集画面で文字化けした
→apt-get install jfb何ちゃら入れてもダメだった
SSHでvimすると問題ない 原因不明
### 無線LAN設定
https://qiita.com/momotaro98/items/fa94c0ed6e9e727fe15e
/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.confに直接書くか、GUI上でWiFi設定するかどちらか
GUI上で設定した方が楽
ただしGUIでやるとSSIDがそのままベタ打ちされる(暗号化されない)
### bootをGUIではなくCUIに変更
GUI上で簡単に設定できる
### 固定IP化
https://qiita.com/momotaro98/items/fa94c0ed6e9e727fe15e
Wifiの場合はこのリンクのようにinterface wlan0にする必要あるので注意!
設定後はsudo service dhcpcd reload必要
### SSH有効化
GUI上の設定から簡単にできる
### apt-get系
Apt-get update
Apt-get upgrade
Apt-get Install vim
### その他
UARTを有効化 TXD/RXDの事
これが一番参考になる